2022年10月29日 家並みが途切れれば一面のコスモス ◆コスモス コスモスは熱帯アメリカ原産のキク科コスモス属の総称で、一般にコスモスといえば、オオハルシャギクを指します。他にキバナコスモス、チョコレートコスモスなどもあります。日本への渡来は明治12年(1879)です。 秋にはあちこちの休耕田で一面にコスモスが咲いているのをよく見かけます。色合いが優しく、群生して風に揺れている様子が日本人の好みに合うのでしょう。この時期はコスモス祭りなどもあちこちで催され、今では秋を代表する花のひとつになっています。 カテゴリなしの他の記事 タグ :#コスモス#オオハルシャギク < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント