2022年11月01日 洋館がありしは昔秋うらら ◆秋うらら 塩屋交差点のすぐ東、マンション敷地の一画に「旧ジョネス邸跡地」との記念プレートが立っています。イギリス人貿易商F.M.ジョネスによって1919年に建てられた洋館で、塩屋沿岸部では唯一残されていた外国人住宅でした。 「兵庫近代化遺産」「ひょうご近代住宅100選」にも選出された名建築でしたが、2013年に惜しまれつつ解体されました。しばらく行くと国道2号はJR線を橋で越えて行きます。橋の上からは大阪湾越しに泉北のあたりが望めます。 カテゴリなしの他の記事 タグ :#秋うらら#塩屋#旧ジョネス邸跡地 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. きらきら季語 2022年11月02日 07:37 暮れに淡路と神戸の旅をしようと思います。須磨も行きたいところ、いいところあれば教えてください。前回神戸は三年前、ラグビーワールドカップで泊まりました。 2. 優嵐 2022年11月02日 11:44 神戸に一度来られているなら異人館などのめぼしいところはすでに行かれたのでしょうか。もしそうなら、いっそ姫路まで行き、姫路城はいかがでしょうか? 新幹線の駅から歩いて行けます(900mほど)。お城の周りをぐるりと歩くのも好古園に立ち寄られるのもいいですよ。淡路なら、新幹線とレンタカーを組合せ、島一周なんていうのもいいかも。明石海峡大橋を渡り、さらに大鳴門橋を渡って徳島まで行って渦潮を見る観潮船に乗るのもいいですよ。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)