2022年11月24日 初冬の城跡の門くぐりゆく ◆初冬 宍粟市山崎町には明治時代に入るまで山崎城がありました。平城で延宝7年(1679)以降は山崎陣屋でした。城跡は市街地化していますが、山崎藩陣屋門(紙屋門)が宍粟市有形文化財に指定されています。 ここに城郭が建設されたのは元和元年(1615)、姫路藩主・池田輝政の四男・輝澄が山崎3万8千石で入封して以降のことです。その後、松井氏ー池田氏ー本多氏と変わり、明治維新を迎えています。 カテゴリなしの他の記事 タグ :初冬山崎城跡紙屋門宍粟市 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント