ぶらんこ
公園にはシーソー、ブランコ、すべり台などいくつかの遊具がありました。ブランコは比較的簡単な仕組みのため古い時代からあり、紀元前3000年のメソポタミア遺跡からブランコに乗る女性像が発掘されています。宗教儀礼にも使われた形跡があるとか。

日本には明治以降体操器具として普及し、やがて公園にお馴染みの遊具となっていきました。子どもの頃はよく乗って遊んだものです。久しぶりに乗って漕いでみると、普段の生活では味わえない身体感覚で新鮮でした。
IMG_5734