夏の川
御社橋のすぐ下の猪名川には白い波がたっていました。猪名川は北摂山系の大野山を源流として、大阪府と兵庫県の境を流れる一級河川です。御社橋のそばに昭和35年(1960)浸水時の水位との標識が立っていました。

猪名川は昭和の時代までは水害が頻発していました。堤防が弱かったうえ川筋が曲がりくねっていたことが原因でした。多田神社の前でも北から流れてきた川がここで鋭角に曲がり東へ流れを変えています。増水時は急激に水嵩があがることは容易に想像できます。
IMG_5922