2024年02月13日 千両や弁財天に春淡し ◆春淡し 長久寺からさらに西へ行くと観光客らしい人の姿が増えてきました。弁財天の法案寺南坊は道頓堀の手前で東へ折れて少し戻ったところにあります。弁天様は山門を入って右手、現在は小さい境内ながら、創建は聖徳太子の時代に遡ります。 昭和20年(1945)3月の大阪大空襲で堂宇は灰塵に帰すという悲運に見舞われました。聖観音は被災を免れ「藤原仏」として重要文化財になっています。境内では千両の赤い実があちこちに見られました。 カテゴリなしの他の記事 タグ :#春淡し#法案寺南坊#弁財天#大阪七福神 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント