◆春の薔薇
湊川神社を出て北へ少し上がったところに大倉山公園があります。公園のエントランス広場の花壇の隣に座り、買ってきたお弁当を食べることにしました。近くでは中高生と思われる少女たちが集団で縄跳びをしていました。何かスポーツイベントがあるようです。
そこから有馬街道を渡り、最初の目的地である宝地院に行きました。ここは安徳天皇の菩提を弔うために建てられたそうです。すぐ隣には荒田八幡神社があります。この付近には清盛の弟・平頼盛の別荘があり、福原遷都の際には安徳天皇の行在所になりました。
住宅地の中を歩いていくと、神戸祇園小学校という京都とのつながりを連想させる地名がでてきます。黄色い薔薇の咲いている家があり、まさに薔薇を絵に描いたような完璧な姿だったので思わず写真に収めてしまいました。
湊川神社を出て北へ少し上がったところに大倉山公園があります。公園のエントランス広場の花壇の隣に座り、買ってきたお弁当を食べることにしました。近くでは中高生と思われる少女たちが集団で縄跳びをしていました。何かスポーツイベントがあるようです。
そこから有馬街道を渡り、最初の目的地である宝地院に行きました。ここは安徳天皇の菩提を弔うために建てられたそうです。すぐ隣には荒田八幡神社があります。この付近には清盛の弟・平頼盛の別荘があり、福原遷都の際には安徳天皇の行在所になりました。
住宅地の中を歩いていくと、神戸祇園小学校という京都とのつながりを連想させる地名がでてきます。黄色い薔薇の咲いている家があり、まさに薔薇を絵に描いたような完璧な姿だったので思わず写真に収めてしまいました。
コメント