2024年05月18日 水底に卯月の光錦鯉 ◆卯月 卯月は陰暦四月の異称で、陽暦ではほぼ五月にあたります。卯月とは卯の花の咲く月との意味で、心地よい初夏の訪れを告げる季語でもあります。 由布見通りは大勢の観光客が行き来し、土産物屋が軒を連ねています。それに混じって一般住宅もちらほらとあり、こういう場所で暮らすのはなかなかたいへんだろうと思いました。 由布院マップに記されている金鱗湖まで散策することにし、途中から細い通りに入っていくと、錦鯉がたくさん泳いでいるところを通りました。ゆふいんは由布院と湯布院とも表記されるようです。 カテゴリなしの他の記事 タグ :#卯月#錦鯉#金鱗湖#由布院#大分県 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント