青田波
昨日は曇り空でしたが雨は落ちませんでした。新快速で姫路を発つとやがて東播磨の水田地帯が見えてきます。東播磨一帯は全国一のため池集積地です。「ため池ミュージアム」との看板も見えます。

瀬戸内海沿岸部は雨が少ないところであり、隣の岡山県は「晴れの国」としてPRに使っています。兵庫県の瀬戸内沿岸部もよく似た気候です。昔は水の確保に苦労しあちこちにため池ができたのです。

稲は今では水面を隠すほどに成長しており、風の通り道が波のように揺れます。これを「青田波」という季語にした人は誰なんでしょうね。
DSCN2046