◆うららか
快晴で朝は冷えていましたが、風はなく日中は気温が上がりました。JR兵庫駅で普通電車を降り海の方向に向かって歩いて行きました。このあたりは工場が建ち並んでいます。神戸といっても三宮などとは違いあまり馴染みがありません。
やがて「KAWASAKI」の赤い文字が見えてきました。兵庫運河沿いにある川崎車両株式会社の本館ビル横には二両の鉄道車両が停まっています。
昭和33年(1958)に初めて東京と関西の日帰りを可能にしたビジネス特急「こだま」の上り1番列車の先頭車両と、平成20年(2008)0系新幹線のラストランを飾った「ひかり347号」です。鉄道ファンであれば一度は見たいのではないでしょうか。

快晴で朝は冷えていましたが、風はなく日中は気温が上がりました。JR兵庫駅で普通電車を降り海の方向に向かって歩いて行きました。このあたりは工場が建ち並んでいます。神戸といっても三宮などとは違いあまり馴染みがありません。
やがて「KAWASAKI」の赤い文字が見えてきました。兵庫運河沿いにある川崎車両株式会社の本館ビル横には二両の鉄道車両が停まっています。
昭和33年(1958)に初めて東京と関西の日帰りを可能にしたビジネス特急「こだま」の上り1番列車の先頭車両と、平成20年(2008)0系新幹線のラストランを飾った「ひかり347号」です。鉄道ファンであれば一度は見たいのではないでしょうか。

コメント