◆石斛
5月10日(土)に兵庫県立フラワーセンターへ行き、背後の飯盛山のハイキングも楽しんできました。ログハウスでセッコク展が開かれており、まず最初にそこへ行きました。セッコクは、東北地方南部以南の山地や岩場に見られる小型の着生ランです。
晩春から初夏にかけて花が咲きます。節のある細い棒のようなバルブを何本も束ね、細い根で木や岩に着生します。素焼きの鉢で作るほか、古木に着生させる作り方もあるようです。
そこに空気中の窒素を同定する菌が付着し、それらが作り出した「肥料」をもとにセッコクは生長します。愛好家が育てられた鉢が販売されており、セッコクの生態や育て方についてのお話を伺うこともできました。

5月10日(土)に兵庫県立フラワーセンターへ行き、背後の飯盛山のハイキングも楽しんできました。ログハウスでセッコク展が開かれており、まず最初にそこへ行きました。セッコクは、東北地方南部以南の山地や岩場に見られる小型の着生ランです。
晩春から初夏にかけて花が咲きます。節のある細い棒のようなバルブを何本も束ね、細い根で木や岩に着生します。素焼きの鉢で作るほか、古木に着生させる作り方もあるようです。
そこに空気中の窒素を同定する菌が付着し、それらが作り出した「肥料」をもとにセッコクは生長します。愛好家が育てられた鉢が販売されており、セッコクの生態や育て方についてのお話を伺うこともできました。

コメント