2025年07月02日 外出を控えて過ごす半夏生 ◆半夏生 7月1日は雑節のひとつ半夏生でした。梅雨明け以降急激に気温があがり、日の高い間の外出は必要最小限にしようと考えてしまいます。半夏とはカラスビシャクのことで、これが生える時期からとられたといわれています。 「半夏生」という名前の草もあります。カラスビシャクとは別の植物で、こちらの名前の由来は、半夏生の頃に花が咲くからというものと、葉の一部を残して白く変化する様子を「半化粧」とし、それが「半夏生」になったというものがあります。 カテゴリなしの他の記事 タグ :#半夏生 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント