□◆□…優嵐歳時記(659)…□◆□
川に鷺枝に烏や寒の雨 優嵐
朝からどんより曇っていましたが、午後から雨になりました。
「寒の雨」は寒中に入って降る雨で、冬の雨よりも寒さも
冷たさも厳しいイメージがあります。しかし、今冬は十二月
の後半がとても寒かったので、寒に入ってからの方がむしろ
暖かく感じます。
今日は寒に入って九日目です。この日に降る雨を特に
「寒九の雨」といい、豊年の兆しとされています。雨が降り
出す直前に川べりを歩いてダイサギとハシボソガラス
を見ました。冬が深まり花が乏しいころですので、句に詠む
ものも鳥が多いと気づきました。
川に鷺枝に烏や寒の雨 優嵐
朝からどんより曇っていましたが、午後から雨になりました。
「寒の雨」は寒中に入って降る雨で、冬の雨よりも寒さも
冷たさも厳しいイメージがあります。しかし、今冬は十二月
の後半がとても寒かったので、寒に入ってからの方がむしろ
暖かく感じます。
今日は寒に入って九日目です。この日に降る雨を特に
「寒九の雨」といい、豊年の兆しとされています。雨が降り
出す直前に川べりを歩いてダイサギとハシボソガラス
を見ました。冬が深まり花が乏しいころですので、句に詠む
ものも鳥が多いと気づきました。
コメント
コメント一覧 (2)
まさに今日のタイトルは今日の私の遭遇した雨そのもの。
寒の雨というだけで、何だかとても寒そうですよね。だけど本当は雨が降っている方がどちらかと言うと温度は高くて室内ではすごしやすいんですけどね。あんまり冷え込んだら雪になっちゃうし・・・。
風邪をひかないようにお互い気をつけましょうね!
いかなかったです。しかし、部屋が湿気ていて、寒中とは
思えない雰囲気でした。ちょっと春めいたような気さえ
しました。