□◆□…優嵐歳時記(936)…□◆□
山茶花にまた迎えられ芭蕉館 優嵐
今日は江東区にある芭蕉記念館へ行きました。ここの
玄関前には真っ白な山茶花が咲いています。一昨年の
水煙の大会もちょうどこの時期にここでありました。
あのときと同じような山茶花を見て、なつかしくも
あり、二年たったのだな、という感慨もありました。
朝から風があり、どんよりとした空模様で、昼前には
雨が本格的になりました。前回のときは冬晴れの穏や
かなお天気で、近くの史跡展望庭園にある芭蕉像まで
歩きましたが、今日は雨に濡れた山茶花に再会の挨拶
をしただけでした。
山茶花にまた迎えられ芭蕉館 優嵐
今日は江東区にある芭蕉記念館へ行きました。ここの
玄関前には真っ白な山茶花が咲いています。一昨年の
水煙の大会もちょうどこの時期にここでありました。
あのときと同じような山茶花を見て、なつかしくも
あり、二年たったのだな、という感慨もありました。
朝から風があり、どんよりとした空模様で、昼前には
雨が本格的になりました。前回のときは冬晴れの穏や
かなお天気で、近くの史跡展望庭園にある芭蕉像まで
歩きましたが、今日は雨に濡れた山茶花に再会の挨拶
をしただけでした。
コメント
コメント一覧 (4)
インターネットを使った俳句結社とのこと、
オフ会も一段と盛り上がるでしょうね!
> 江東区にある芭蕉記念館
な、なんと。ウチの近くでございますー
今度おいでになるとき
もし時間に余裕がおありでしたら
よろしければお声をかけてくださいませ♪
>オフ会も一段と盛り上がるでしょうね!
そうなんですよ〜。初めて会った気がしない。
編集学校とどこか似ていますね(笑)
華さまは江東区にお住まいでしたか。次回はぜひ!
前日には隅田川のクルーズを楽しんだのですよ。
ユリカモメがいっぱいいましたね。
富岡八幡宮のそばでした。
引っ越してからもうだいぶ経つのですが
あの界隈の雰囲気は今もすごく好きで
散歩や買い物にしばしば出かけるんですよ。
隅田川クルーズもほんとキモチいいですよね。
素敵な句も浮かびそうです♪
便によって船のカタチが違っているので
次は別の船に乗りたいなーなんて楽しみ方も
ありますね。
第二十三回水煙賞、受賞おめでとうございます!
江東区は下町ということになるのでしょうね。
隅田川クルーズは両国から乗って、お台場、レインボーブリッジ
まで周回しました。いろいろな橋の形が楽しかったです。
水煙賞、お祝いありがとうございます。
まだまだ未熟者ですが、俳句は手軽でそれでいて奥が深く、
俳句を詠み始めて日本の四季を見る目を教えられました。
日本人なら俳句詠まないのはもったいないです〜。