2007年04月23日 【囀り】 □◆□…優嵐歳時記(1083)…□◆□ 四方より囀り上がる頂へ 優嵐 頂に立っていると、周りの森から囀りが聞こえてきます。 ウグイス、シジュウカラ、エナガ、コガラ、ヒガラ、 センダイムシクイなどさまざまな鳥が軽快に囀り、 鳥自身は繁殖で大忙しでしょうが、人間にとっては のどかで明るい気分に満ちています。 今の森の花の主役はツツジ類です。それにまじって ガマズミの白い花が咲いています。遠くの山も明るい 若葉の色に変わり、春が徐々に舞台の中央から去って いこうとしています。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. 元気親父 2007年04月24日 08:22 優嵐さま 先週、土曜日に増位山へ登ってきました。 うす曇りの天気でしたが、汗がたくさん出て気持ちが良かったです。 山はもう新緑の季節ですね。 それにしても「鶯の谷渡り」といい、「竹の秋」といい、優嵐さんの 奥深い知識には感心しております。 2. 優嵐 2007年04月24日 17:49 元気親父さま、コメントいただきありがとうございます。 今ごろの山は緑がきれいですね。木によって若葉の色が みんな違いますし、ほぐれ始めたばかりの葉はやわらかく、 まさに、初々しいなあ、と思います。 「谷渡り」も「竹の秋」も歳時記に載っているので(笑) 俳句を詠むようにならなければ知らなかった言葉です。 歳時記はいいですよ。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
先週、土曜日に増位山へ登ってきました。
うす曇りの天気でしたが、汗がたくさん出て気持ちが良かったです。
山はもう新緑の季節ですね。
それにしても「鶯の谷渡り」といい、「竹の秋」といい、優嵐さんの
奥深い知識には感心しております。
今ごろの山は緑がきれいですね。木によって若葉の色が
みんな違いますし、ほぐれ始めたばかりの葉はやわらかく、
まさに、初々しいなあ、と思います。
「谷渡り」も「竹の秋」も歳時記に載っているので(笑)
俳句を詠むようにならなければ知らなかった言葉です。
歳時記はいいですよ。