優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:つくばねの滝

秋日和
朝光寺の境内を出て石段とは異なる方向に少し下ると、つくばねの滝の源頭に出られます。これから滝となって落ちていく水が秋の光をたたえながら流れてきます。

CIDPのため足趾や足底の感覚が鈍くなっており、山道ではバランスがとりにくいです。トレッキングポールを持ってくるべきだったと思いました。備えあれば憂いなし、です。
IMG_6324


八月
加東市にある朝光寺へ行ってきました。最初は場所がよくわからず、目についた大きな建物である朝光寺総持院へ行き、案内を乞いました。丁寧に案内してくださったうえ、二種類のリーフレットまでいただけました。

国宝・朝光寺本堂はそこからすぐのところで、道路脇の駐車場に車を停め、鹿野川の流れを渡って川に沿って歩いて行くと、やがて緑の中につくばねの滝が見えてきました。落差はそれほどありませんが、流れが三本に分かれた美しい滝です。
IMG_6312



このページのトップヘ