タグ:コシアカツバメ
巣作りには遅くないのか夏つばめ
◆夏つばめ
階段ホールに一昨年のかなり遅い時期にコシアカツバメが巣を作りました。そのつがいは結局子育てをしないままに終わりました。この春、その巣を使いスズメがヒナを育てました。巣から藁がはみ出ているのはスズメがいた証拠です。
ところがその巣の一部が崩れ落ちました。巣立ちが終わっていたか定かではありません。昨日、その巣の隣に新しい巣が作られ始めていました。古い巣の壁を再利用するようです。泥が濡れている所が一日で作られた部分です。
同じコシアカツバメが5月初旬頃から別の場所に巣をかけていますが、そこではすでにヒナが育っており、巣の入口から顔を出しています。ほぼ2か月遅れで今頃から巣を作ってヒナを育てられるのでしょうか?
階段ホールに一昨年のかなり遅い時期にコシアカツバメが巣を作りました。そのつがいは結局子育てをしないままに終わりました。この春、その巣を使いスズメがヒナを育てました。巣から藁がはみ出ているのはスズメがいた証拠です。
ところがその巣の一部が崩れ落ちました。巣立ちが終わっていたか定かではありません。昨日、その巣の隣に新しい巣が作られ始めていました。古い巣の壁を再利用するようです。泥が濡れている所が一日で作られた部分です。
同じコシアカツバメが5月初旬頃から別の場所に巣をかけていますが、そこではすでにヒナが育っており、巣の入口から顔を出しています。ほぼ2か月遅れで今頃から巣を作ってヒナを育てられるのでしょうか?
明早し燕は甍の上を飛ぶ
かたわらに燕眠らせ夏の月
鳴いてまた虚空へ飛び出す夏つばめ
ひとつずつもの片付けて梅雨を待つ
飛び交わす巣作り中の夏つばめ
◆夏つばめ
コシアカツバメがアパートの向こうの端に巣を作りました。そちらの巣はすでに完成しトックリ型の入口がこちらに向いているのが見えます。そういう向きに作るのかと思っていたら、最近もっと近くに別のつがいが巣を作り始めました。
今頃から作って子育ては渡りに間に合うのか、と心配になります。ツバメより渡去の時期は遅いですが。去年別の場所に他のつがいがかなり遅くに巣を作るだけ作って、結局ヒナを育てないままでした。その巣ではこの春スズメがヒナを育てています。
スズメはコシアカツバメが作った巣の中古物件に入り込むケースが珍しくないようです。スズメが営巣しているとコシアカツバメの巣から本来は見られないはずの枯草などがはみ出ています。どうも床に敷くようですね。
コシアカツバメがアパートの向こうの端に巣を作りました。そちらの巣はすでに完成しトックリ型の入口がこちらに向いているのが見えます。そういう向きに作るのかと思っていたら、最近もっと近くに別のつがいが巣を作り始めました。
今頃から作って子育ては渡りに間に合うのか、と心配になります。ツバメより渡去の時期は遅いですが。去年別の場所に他のつがいがかなり遅くに巣を作るだけ作って、結局ヒナを育てないままでした。その巣ではこの春スズメがヒナを育てています。
スズメはコシアカツバメが作った巣の中古物件に入り込むケースが珍しくないようです。スズメが営巣しているとコシアカツバメの巣から本来は見られないはずの枯草などがはみ出ています。どうも床に敷くようですね。
巣から顔のぞかせている夏つばめ
目の前をくるり旋回夏燕
夏燕いま巣作りの真最中
◆夏燕
アパートの外壁と庇の部分を利用してコシアカツバメが巣作りをしています。反対側の壁のつがいにはすでにヒナが孵っていますが、このつがいが巣作りを始めたのは一週間ほど前のことでした。
外壁のそのあたりには土の跡が点々とあります。これまでいくつかのつがいが巣作りを試みたけれどやめてしまったものと思われます。コシアカツバメはツバメより高いところに巣を作るようです。ツバメは一階の軒先ですが、コシアカツバメは高層階を好みます。
人間がいなかった時代の名残なか、棲み分けができているようです。渡りの時期が少しずれているのもそれが理由かもしれません。巣は壺型の底の部分から積み上げられていきます。その日できあがった部分は土が湿っていて色が違います。
アパートの外壁と庇の部分を利用してコシアカツバメが巣作りをしています。反対側の壁のつがいにはすでにヒナが孵っていますが、このつがいが巣作りを始めたのは一週間ほど前のことでした。
外壁のそのあたりには土の跡が点々とあります。これまでいくつかのつがいが巣作りを試みたけれどやめてしまったものと思われます。コシアカツバメはツバメより高いところに巣を作るようです。ツバメは一階の軒先ですが、コシアカツバメは高層階を好みます。
人間がいなかった時代の名残なか、棲み分けができているようです。渡りの時期が少しずれているのもそれが理由かもしれません。巣は壺型の底の部分から積み上げられていきます。その日できあがった部分は土が湿っていて色が違います。