優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:サツキ

皐月躑躅
サツキはツツジ科の常緑低木で、もとは関東以西の渓流に自生する花です。ツツジ類の中では唯一夏の季語です。ホトトギスの鳴き始めるころに咲くことから漢字では「杜鵑花」と書き、正式和名を皐月躑躅(サツキツツジ)といいます。
DSCN5798


皐月
立夏が過ぎ、晴れの日が続いて夏らしくなってきました。増位山山上広場の一画でサツキが咲いています。花の期間は5月〜7月で、ツツジの仲間では唯一夏の季語になっています。旧暦の五月に咲くことからサツキの名がつきました。

日本特産種で、代表的な渓流沿い植物のひとつです。本州の神奈川県以西から鹿児島県の屋久島までの川岸の岩場に自生しています。葉が小さく枝はしなやかで、増水時の水流にもさからわず、乾燥にも強い性質を持ちます。IMG_2603



このページのトップヘ