2019年12月07日 赤き実の目に鮮やかに冬めけり ◆冬めく 紅葉と同じころから木々の赤い実が目立ってきます。ナンテンの実は最も身近でよく目にする赤い実ですが、それ以外にも気をつけて見ていれば多くの赤い実に会うことができます。写真の上からクロガネモチ、カナメモチ、シロダモ、ソヨゴです。 タグ :#クロガネモチ#カナメモチ#シロダモ#ソヨゴ
2019年11月22日 小雪のしろだもにあり花も実も ◆小雪 今日は二十四節気の小雪です。冬の二つ目の節気です。立冬の節気はまだ秋の名残が強かったですが、しだいに冬らしさが増してきます。日はすっかり短くなりました。 増位山随願寺境内の放生池の横にシロダモが生えています。シロダモはクスノキ科シロダモ属の常緑高木です。赤い実の横に白っぽいものが伸びていますが、これは花です。雌雄異株で、この木は実をつけているので雌株です。花の後にできた実は一年かけて熟し赤くなります。花と実を同時に見られるという珍しい木です。 タグ :#小雪#シロダモ