2022年10月23日 稲刈りする無人駅の隣にて ◆稲刈り 兵庫県では、但馬や丹波地域では主にコシヒカリが栽培されています。播磨地域ではキヌヒカリやヒノヒカリが中心です。キヌヒカリは6月上旬に田植えをし、9月中旬から下旬に収穫します。ヒノヒカリはそれより遅く、6月中旬に田植え、10月下旬に稲刈りです。 キヌヒカリもヒノヒカリも「ヒカリ」とつくことから、コシヒカリ系の米です。キヌヒカリは北陸で生まれ、ヒノヒカリは宮崎で生まれています。どちらも背丈が低いので倒れにくい品種です。 タグ :#稲刈り#キヌヒカリ#ヒノヒカリ
2022年06月26日 朝涼の吉野葛入り卵焼き ◆朝涼 朝食にも吉野葛は使われており、熱々の出汁巻き卵が出てきました。お米は奈良県産ヒノヒカリです。コシヒカリと黄金晴をかけ合わせた水稲うるち米で、小粒であっさりとしていながら食べ応えがあるという特徴を持っています。 奈良県産ヒノヒカリはお米の食味ランキングで6年連続「特Aランク」を獲得していたことを初めて知りました。お米といえば東北や北陸というイメージでしたが、ヒノヒカリは西日本で多く栽培されているようです。 タグ :#朝涼#吉野葛#ヒノヒカリ#吉野荘湯川屋#吉野#奈良県