優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:プロテイン

野分
プロテインやサプリメントを「不自然だ」という声に対して、『すべての不調は自分で治せる』では、これらは人類の英知の結晶であり、利用すべきとしています。プロテインが一般に普及し始めたのは21世紀に入ってからで、サプリメントにしても同じようなものです。

人間は英知を結集して不可能を可能に変えてきました。不自然というなら、飛行機もコンピュータも不自然なものですが、それらのない世界など考えられません。プロテインやサプリメントを利用して自らの健康を自らで作り出していく時期にきているのだと思います。

現代医学は感染症対策や外科手術には成果を上げました。しかし、長生きできるようになった人類は生活習慣病、自己免疫疾患、慢性炎症などに悩まされ、現代医学はこれらに対して決め手となる治療法を持っていません。
DSCN4864


秋めく
プロテインを食間に飲むのは、血中のアミノ酸濃度を一定に保つためです。三度の食事には卵、肉、魚が必ず入るようにしています。豆腐などの大豆製品も摂取します。これであわせて今はほぼ2g/kg/日が達成できています。

『すべての不調は自分で治せる』の中では、まずタンパク質をしっかり摂ることが第一で他のサプリメントはその後だとされています。肉や魚が十分食べられない、プロテインを飲むとむかむかするという人は、重度のタンパク質不足で消化酵素が満足に出せていません。

私は最初からBODYWINGホエイプロテイン一日三回、一回24g(タンパク質量18g)を飲めました。これでタンパク質は54gなので、1g/kg/日をクリアできます。2g/kg/日が目標なので、残りは食事で補います。
DSCN5896


新涼
『すべての不調は自分で治せる』の中でまず最初に勧められているのはタンパク質を十分に摂ることです。

『日本人の栄養摂取基準(2020)』では0.66g/kg/日とされています。これでは足りません。健康を維持するためには1g/kg/日、慢性疾患からの回復を目指すには2g/kg/日以上が必要です。体重60kgの人であれば、120gのタンパク質です。これは卵なら20個前後、鶏胸肉なら500gに相当します。

こんな量を食べられませんから、有効にタンパク質を摂取するためにプロテインを使います。私もBODYWINGホエイプロテインを飲み始めました。毎日食間に二度、就寝前に飲んでいます。
DSCN4782



このページのトップヘ