優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:ペレットピザ窯

さつき
縁側の向こうではサツキが咲いています。ピザは生ハムとチーズ、ジェノベーゼ、2つの味のチキンを頼んで分け合いました。どれも美味しかったですが、2つの味のチキンは鶏の胸肉が細かく割かれて載っており、手間がかかっているなあと思いました。

店で使われているペレットピザ窯は木質ペレットを使って焼くものです。薪窯より燃費に優れ、端材やおがくずを原料とするため森林資源の有効利用にも繋がります。
IMG_6042



仲夏
西脇市でハイキングを計画していましたが、雨になったので歩く部分は端折ってピザとあじさい園を楽しんできました。「Shima305」はペレットピザ窯で焼いたピザが食べられる古民家カフェです。西脇市嶋305番地にあり、それが店の名前になっています。
IMG_6040


このページのトップヘ