タグ:五月
ゆふいんの森や五月の森をゆく
五月空しなさわぐるみの果穂透かし
終幕は五月の城を借景に
◆五月
「播州皿屋敷」は怪談。姫路城に残るお菊井戸にまつわる伝説を劇化したものです。戦後の上演回数は少なく珍しい演目だということです。
悪事を企む細川家家老の浅山鉄山が、自身の横恋慕を受け入れないお菊に罪をきせて惨殺する場面の残酷な美しさが描かれます。お菊が「一枚、二枚…」と皿を数え幽霊となって現れるのは後半です。鉄山を中村橋之助、お菊を中村虎之介が演じました。
「鰯売戀曳網」は一転してコメディタッチの明るい作品で、鰯売りの猿源氏を中村勘九郎、猿源氏が憧れる傾城蛍火を中村七之助が演じました。子役も出ていました。主役を演じる歌舞伎俳優たちは、名のある家に生まれ幼いころから稽古を積んで所作を身に着け、舞台を務めるようになるのでしょう。

「播州皿屋敷」は怪談。姫路城に残るお菊井戸にまつわる伝説を劇化したものです。戦後の上演回数は少なく珍しい演目だということです。
悪事を企む細川家家老の浅山鉄山が、自身の横恋慕を受け入れないお菊に罪をきせて惨殺する場面の残酷な美しさが描かれます。お菊が「一枚、二枚…」と皿を数え幽霊となって現れるのは後半です。鉄山を中村橋之助、お菊を中村虎之介が演じました。
「鰯売戀曳網」は一転してコメディタッチの明るい作品で、鰯売りの猿源氏を中村勘九郎、猿源氏が憧れる傾城蛍火を中村七之助が演じました。子役も出ていました。主役を演じる歌舞伎俳優たちは、名のある家に生まれ幼いころから稽古を積んで所作を身に着け、舞台を務めるようになるのでしょう。

快晴の五月の川は翡翠色
花嫁のれん五月のホームに藤咲けり
人来たり座して五月の空仰ぐ
◆五月
ジェームズ・タレルの「ブルー・プラネット・スカイ」は、何もない部屋の中に入ると天井に560cm四方の開口部があるという作品です。部屋の四方には壁に沿って石製のベンチが巡らされており、鑑賞者はそこに座ってその日の空を見上げます。
一日の間で移り変わる空の景色と光の具合を楽しむ作品です。雨の日には雨が降りこむようです。部屋の周囲に雨水を流すための溝が切ってありました。豪雪だったこの冬、部屋はどうなっていたのでしょう。雪かきをしたのか?天井を覆うと作品になりませんし。

ジェームズ・タレルの「ブルー・プラネット・スカイ」は、何もない部屋の中に入ると天井に560cm四方の開口部があるという作品です。部屋の四方には壁に沿って石製のベンチが巡らされており、鑑賞者はそこに座ってその日の空を見上げます。
一日の間で移り変わる空の景色と光の具合を楽しむ作品です。雨の日には雨が降りこむようです。部屋の周囲に雨水を流すための溝が切ってありました。豪雪だったこの冬、部屋はどうなっていたのでしょう。雪かきをしたのか?天井を覆うと作品になりませんし。
