優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:佐田岬灯台

冬ぬくし
佐田岬の先端まで来るのに予想以上に時間がかかったため、佐田岬灯台の周囲全体を歩くのは諦め、椿山展望台から佐田岬灯台と豊予海峡を眺めました。風は無く暖かでした。白い灯台が海に反射する光の中に立っている姿は実に絵になります。灯台の初点灯は1918年4月1日、今年は点灯100周年にあたります。P_20181124_144452_HDR

蜜柑山
このあたりは平地が少なく、山が海に直接落ち込むような地形です。ここに来て特徴的なのは稜線上に林立する風力発電の風車です。伊方には伊方原発もあり、エネルギー供給地として独特の役割を担っていることが想像できます。山の斜面には柑橘類らしいオレンジ色の果実が実っていました。Sadamisaki-houdai-02
駐車場から佐田岬灯台まではコンクリート舗装の歩道を通って行きます。この歩道は豊後水道防衛のために陸軍が佐田岬砲台を設置したときのものをそのまま活用しています。施設は長らく放置されていましたが、最近、観光用に整備されてきています。P_20181124_143639



このページのトップヘ