優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:冴返る

冴返る
生活レベルをあげるのは節約の敵です。すでに私たちは必要なものを持っています。いろいろ付加価値を付けた製品が毎シーズン出ますが、ほとんどが無くて済むものです。「あったらいいなは無くても平気」です。

私たちは心理的な弱みを持っていて、そこを突かれると必要でない物でも買ってしまいます。いかに買わせるかを考えているプロが世の中にいっぱいいるのです。こちらが知恵をつけて防御しなければ、いいように買わされてしまいます。
IMG_1042


冴返る
交差点で信号待ちをしていると、自転車で信号待ちをしている女性のショルダーバッグから小さな犬が首を出しているのに気づきました。ヨークシャーテリアか、と思います。

以前、電車の中で前に座った人の鞄からチワワが顔を出して驚いたことがあります。超小型犬とはいえ、3kg程度の重さはあります。好きな人は片時も離れたくないんでしょうね。
DSCN5640


冴返る
おからパウダーでもう一度パンケーキを作ってみました。前回は電動ハンドミキサーを初めて使ったため、今一つうまく泡立てることができなかったようです。今回は前回の数倍の時間をかけてしっかり泡立て、メレンゲの角が立つまでがんばりました。

ふわふわのメレンゲができ、これでうまくいくぞと思いつつ焼きました。ところが、一度に全部フライパンで焼こうとして、これはさすがに入れすぎだったようです。なんとか焼けましたが、次回からは半分ずつに分けて焼こうと思いました。
DSCN6655


冴返る
昨夕は、テニスをしました。帰ってきてネットを見ていたら、競泳の池江璃花子選手が、自身のTwitterで白血病であることを公表したとの速報。現在最も注目を集めている選手のひとりであり、東京五輪の金メダル候補です。

まずは治療に専念され、寛解導入を目指すのが一番です。優秀なアスリートですから、過酷な治療も必ず乗り切っていかれるでしょう。

今のトップアスリートはSNSなどで直接大衆とつながっています。それだけに、その人の人間性や考え方、生き方そのものが見えやすく、取り繕うことが難しくなっています。

Twitterで公表された池江選手の文章を読んで、立派だなあと思いました。18歳で、目の前に夢だったオリンピックがある。それなのに、深刻な病が発覚し、生命の危機にさらされることになりました。そこであの文章、凄いといわざるをえません。IMG_0965



冴返る
曇って寒い日です。寒中よりも寒いくらいです。増位山梅林でハイキングの下見にこられている方に会いました。ハイキングは桜のころのようですので、梅林内にあるヤマザクラの大樹が満開になっているのが見られるかもしれません。

今日は随願寺の本堂方面を通って駐車場まで戻りました。ヤブツバキが咲いている隣で、マンリョウやクロガネモチの赤い実がまだたくさん生っていました。IMG_1033
IMG_1031


このページのトップヘ