優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:夏の夕

夏の夕
YouTubeで猫の動画が何百万回も再生されるというのは、誰も予測していなかった話だそうです。そんなに猫が好きだったのか、と。私も時々何となく見ることがあります。動画主の撮影と編集の技術がうまいのだと思います。

猫のあのしなやかな動き、肉球のついた丸い足先、特に猫が好きだというわけではないのですが、なんか、ぼーっと見られていいんですよね。
IMG_7472


夏の夕
姉のこちらでの友人が、姉が来ると知って会いたいとの連絡をくださいました。私もお邪魔して、姉、義兄の姉たちといっしょに「並木街珈琲 大分中島店」で夕食を食べました。

私は全く人見知りをしません。基本的に人の好き嫌いも無いので、相手の方さえ大丈夫なら誰とでも話せます。

ここはジョイフルが運営する郊外型カフェです。ジョイフルの本社は大分市にあるんですね。落ち着いた空間で、話が弾んでデザートのふわふわパンケーキまでいただきました。
IMG_7386


夏の夕
韓流キッチン辛ちゃん」は、辛いから辛ちゃんなのかと思っていましたが、オーナーの姓が辛さんなのでした。これはうまい掛詞になっていると思いました。韓国料理といえば、まず辛さというイメージが強いからです。

夕食にはまだ早い時間で、しばらくの間私たちだけでした。オーナーのお孫さんがふたりフロアに来て、4歳のお姉ちゃんがアンリちゃん、2歳の弟がジュノンくんというそうです。韓国語でも違和感なく読める名前としてこう名づけられたとか。

娘さんは初心者向けの韓国語の教室も始められるそうで、自分のルーツを大切にされているなあと感じました。異国で暮らせば自分も自分のルーツを強く意識するのかもしれません。
IMG_20230701_175108


夏の夕
夕食は三階の食事処「能登囃子」でいただきました。海に面した席から海を眺めつつ食べられます。予約は17時30分で、まだ外は明るく前面に広がる七尾湾と能登島の景色を楽しめました。秋冬なら能登島の灯りや漁火が見えるでしょう。

夕食にアルコール飲料は飲まないことにしていたら、きれいな青色をしたノンアルコールカクテルを出していただきました。
IMG_5187



夏の夕
夕食は近江市場の「旬彩和食口福」で「きときと刺身御膳」を食べました。とても美味しかったです。近江市場は金沢市民の台所と言われ狭い小路に約170店が並んでいて新鮮な魚介、野菜などを売っています。夕方でほとんどの店は閉店していましたが、午前中なら活気に溢れていたことでしょう。
IMG_5161



このページのトップヘ