2022年05月23日 晩餐の如き朝食夏始め ◆夏始め 家では朝食を食べません。16時間断食をしているからです。しかし、こういう時は当然食べます。席は夕食と同じところで、七尾湾の穏やかな海をながめつついただきました。能登の旬の海と山の幸を使った和朝食。その豪華さにびっくりしました。 タグ :#夏始め#和朝食#白鷺の湯能登海舟#和倉温泉#七尾市
2022年05月16日 日本武尊ここにありけり夏始め ◆夏始め 兼六園は江戸時代の代表的な林泉回遊式大名庭園の特徴を今に残しています。しかし、一目で江戸時代には無かったとわかるのが明治紀念之標です。西南戦争で戦死した郷土軍人の霊を慰めるもので、中央の高さ5.5mの日本武尊像は明治13年(1880)に立った日本最初の銅像といわれています。 この銅像には野鳥が全く止まらないそうです。それを不思議に思い金沢大学の廣瀬幸雄教授が研究したところ、上野の西郷像に比べヒ素や鉛が5倍含まれていることがわかりました。これから屋外に設置する銅像にはヒ素をたくさん含ませれば糞害が防げるかもしれません。廣瀬教授はこの研究でイグノーベル賞を受賞しています。 タグ :#夏始め#明治紀念之標#兼六園#金沢市