優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:大仙公園

枝垂桜
大仙公園内では枝垂桜も咲きだしていました。子ども用の遊び場があるせいか、幼い子を連れた家族を多く見ました。堺市は人口81万人あまり、大阪府では二番目に大きい政令指定都市です。

百舌鳥・古市古墳群を上空から撮影した画像を見ると、古墳の際まで住宅地がびっしりと迫っています。世界遺産に指定された理由のひとつがこうした場所にこれだけの規模の墳墓群が残っているということだったそうです。
IMG_5772



御陵通りを渡り大仙公園に入りました。孫太夫山古墳、竜佐山古墳という陪塚が大仙古墳とは垂直にまるで飛鳥の方角を指すように並んでいます。バーベキュー広場で肉を焼く香りが漂っていました。

いこいの広場を歩いて行くと桜が何本も咲いています。ソメイヨシノとしては早すぎるので河津桜かと思いましたが、大漁桜という品種のようです。そのあたりでお弁当を広げている人たちの姿があり、私たちもそうすることにしました。
IMG_5771


このページのトップヘ