優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:大晦日

大晦日
葛飾柴又の帝釈天にお参りしてきました。駅前には寅さんとさくらの像が立っており、寅さんの町なのだと思いました。お参りの後、参道の店で天丼をいただきました。天ぷらは器からはみ出すほど大きく衣がかりっと美味しく、さすが店長のお勧めでした。名物の草もちもついていて満足。
DSCN6414


大晦日
母が入院している間に実家の片付けをすべく通っています。以前、一度大きく整理したことがあります。二階にブリキ製の衣装缶がいくつもあり、それらを廃棄するつもりです。実家のあるところのクリーンセンターへ車で持ち込めば無料で引き取ってもらえます。

ブリキ製の衣装缶は以前の整理のときに一部空っぽにしました。しかし、まだ古い布団が入っていたりもします。それらを取り出しこれはこれで別に粗大ゴミとして捨てなければいけません。

衣装缶は全部で六個あり、ひとりで一階に下ろせたのは五個でした。残るひとつは布団が丸ごと入っていたものです。玄関にこれらを積み上げ、年が明けてクリーンセンターの仕事が始まったら持って行きます。
DSCN0928


このページのトップヘ