2023年11月30日 城ありて十一月も過ぎゆきぬ ◆十一月 明日から十二月です。さすがに寒くなってきました。「鏡花水月」を訪れた夜はまだ暖かく風もなく、いいときに行ったと思います。 ライトアップされた姫路城を間近で見るだけでも素晴らしい体験です。子どもの頃からずっとそこに城がありました。周りはかなり変わり、特に世界遺産になった後は周囲の整備が進みました。 タグ :#十一月#姫路城#鏡花水月#姫路市
2023年11月29日 電飾や師走近づく街並木 ◆師走 姫路駅から姫路城までは大手前通りを歩いて行きました。全長840mなので、歩くにはほどよい距離です。姫路城の景観に配慮して無電柱化されています。イチョウとクスノキの並木が続き、それらもすべてイルミネーションで飾られています。 タグ :#師走#姫路城#大手前通り#鏡花水月#姫路市
2023年11月28日 冬の城輝く木々のその向こう ◆冬 昨夜は姫路城三の丸広場でおこなわれている「鏡花水月」へ行ってきました。お城へ通じる大手前通りにもイルミネーションが施され、師走が近いと感じました。まだそれほど寒くはなく、薄手のダウンジャケットだけで十分でした。 姫路駅の前には撮影スポットがいくつかあり、外国人観光客も撮影しています。姫路はまだオーバーツーリズムというほどの観光客数ではありません。 タグ :#冬#姫路城#大手前通り#姫路市
2019年08月25日 海鮮丼食す新たな涼しさに ◆新たに涼し 所用で姫路駅近くまで友人と出かけていました。姫路駅周辺を歩くのは久しぶりで、随分変わっています。用事を済ませたあと、地下街の 天晴水産せとの家で海鮮丼を食べました。鮓飯と白飯があり、鮓飯にしました。 隣には鮓を食べられるカウンターがありました。海鮮丼とは、握り鮓を握らずに提供するパターンなのです。テーブルの数はそれほど多くなく、すぐにいっぱいになりました。しらす丼も名物のようです。 タグ :#海鮮丼#天晴水産せとの家#姫路市
2019年03月01日 パグと会う雨のあがりし梅林で ◆梅林 昨日、梅林にいたらパグに会いました。人懐こい犬で向こうからタタタッと駆けてきました。そのときは飼い主の男性が抱きかかえて連れていかれましたが、別のところでまた出会い、またまた駆け寄って来てふがふがと鼻を鳴らします。なんとも愛嬌のある顔とスタイルで、同類と思われたのかもしれません。 タグ :#パグ#増位山梅林#姫路市
2019年02月28日 水滴が梅の蕾にひとつずつ ◆梅の蕾 増位山梅林の梅のうち、最も早く咲いていたものはもう散り始めています。いまは中くらいの時期のものが開き始めており、もっと遅く、桜が開花するころまで咲いている品種はまだ蕾です。花びらが雨を宿し、蕾のひとつひとつが水滴をたたえていました。晴れの日はもちろんいいですが、雨あがりの風情も素晴らしく、異なる情趣があります。 タグ :#増位山梅林#紅梅#白梅#姫路市
2019年02月27日 梅が香や今日は薄日のさす日和 ◆梅が香 お天気は下り坂で、西から徐々に雨が降りだしています。兵庫県の明日の予報は雨です。金曜、土曜はお天気が回復しますが、日曜、月曜は再び雨の予報です。週初は低気圧の影響で春の嵐となる可能性もありそうです。 タグ :#増位山梅林#姫路市