2022年07月12日 播磨灘は夏の霞の彼方かな ◆夏霞 国見山という名前の山は全国に22山あります。恐らく山頂からの見晴らしがよい山でしょう。ここも宍粟市、揖保川、中国自動車道を望み、見通しがよければ瀬戸内海まで見えるとのこと。 双眼鏡が設置してありましたが、今日は播磨灘までは見えませんでした。この双眼鏡、もう少し下が見られたらいいのに、と思いました。しかし、考えてみれば眼下の街をこれほど倍率の高い双眼鏡で覗いたらプライバシーの侵害になりかねませんね。 タグ :#夏霞#国見山#宍粟50名山#山頂展望台#国見の森公園#宍粟市
2022年07月12日 山頂展望台夏青空を背景に ◆夏 山上歩道を700m行くと、標高465m宍粟50名山のひとつ国見山の頂に建つ山頂展望台に着きます。森と山が多い宍粟市の地元産木材を使用した二階建ての建物です。これは山麓からもよく見えます。 タグ :#夏#国見山#宍粟50名山#山頂展望台#国見の森公園#宍粟市
2019年06月07日 森尽きて立つ薫風の頂に ◆薫風 道は歩きやすく、コンスタントに高度が稼げます。しだいに、コナラやリョウブなども現われ、1時間ほど登ると、森が途切れて頂に出ました。まだ11時前で、頂にはほかに誰もいませんでした。一等三角点のそばに「宍粟50名山日名倉山」「日名倉山三の丸」との標識が立っています。兵庫県宍粟市千種町室から佐用町の奥海越を経由して登ってくるルートの途中に一の丸、二の丸という場所があり、それゆえの三の丸です。 頂は兵庫県と岡山県の県境になっており、宍粟市と佐用町との境界でもあります。頂の展望は抜群で、北に後山を中心とした兵庫と岡山県境の山々が見えました。 タグ :#日名倉山#兵庫100山#宍粟50名山