優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:小綬鶏

小綬鶏
昨日、3か月に一度の歯医者の定期健診の日だと思い込んで準備をしていました。カレンダーの予定に書いていたので全く疑いもしなかったのですが、さて家を出ようという段になって、ふと診察券を確認しようと思いました。

よく忘れ物をするので、診察券が入っていなかったらいけない、とでも思ったのでしょうか。そして財布に入っている診察券を見ると、4月19日(金)と書いてあります。「え?」と思ってもう一度よく見てみましたが間違いありません。

こういうとき、まず間違いなく自分が間違っているのです。予定はスマホのGoogleカレンダーに書き込んでいます。次の予定を確認して記入したとき、なぜか19日ではなく17日のところに入れていたのです。「よくぞ確認した」自分を褒めようと思いました。
IMG_7230


小綬鶏
コジュケイは中国南部原産で20世紀のはじめごろにペットとして持ち込まれました。積雪のない平地から山地の藪の多い疎林や林縁に生息し、「チョットコイ」とききなされる鳴き声で鳴きます。現在では南東北以南から九州全域にかけて分布しています。

亜熱帯の鳥で寒冷地や積雪の多いところには適していません。在来生物に対してそれほど大きな影響は与えていないようです。狩猟鳥に指定されており毎年11月15日から3月15日までの狩猟期間中、一日5羽までの狩猟が認められています。
20020_b


このページのトップヘ