タグ:年の瀬
スーパーのカートの中も年の瀬に
年の瀬のジャングルジムに座りおり
◆年の瀬
最近スマホに歩数計を入れています。ハイキングなどをすれば一万歩を簡単にクリアしますが、普段の生活では四千歩をクリアするのがやっとという感じです。健康維持のためには四千歩程度で十分であり、一万歩は歩き過ぎだという説も最近出てきています。
意識して散歩に出てようやく四千歩です。無意識だったら二千歩程度で終わるでしょう。歩くだけでなく、ラジオ体操も日課にしています。これが結構いい運動で、第一、第二を続けてやると汗ばんできます。
散歩に出たら、近所の公園でブランコに乗ったりもしてみます。昨日はジャングルジムに登りました。巧緻性維持のためには、普段と異なる動きをするのがいいと思います。子どものころを思い出してこういうのは楽しいです。

最近スマホに歩数計を入れています。ハイキングなどをすれば一万歩を簡単にクリアしますが、普段の生活では四千歩をクリアするのがやっとという感じです。健康維持のためには四千歩程度で十分であり、一万歩は歩き過ぎだという説も最近出てきています。
意識して散歩に出てようやく四千歩です。無意識だったら二千歩程度で終わるでしょう。歩くだけでなく、ラジオ体操も日課にしています。これが結構いい運動で、第一、第二を続けてやると汗ばんできます。
散歩に出たら、近所の公園でブランコに乗ったりもしてみます。昨日はジャングルジムに登りました。巧緻性維持のためには、普段と異なる動きをするのがいいと思います。子どものころを思い出してこういうのは楽しいです。

年の瀬の今日もひと日の日が暮れる
◆年の瀬
ポピュラー音楽の歴史というのは、クラシック音楽とは違うと知りました。現在のポピュラー音楽は移民の国アメリカでさまざまな音楽が融合し、ミュージカル、ジャズが生まれ、レコードが発明され映画産業、ラジオが起こることによって発展していったものです。
その後、ロック、フォークソングなどどんどん多様化が進み現在へとつながっていきます。特に録音技術が発達して以後、第二次世界大戦後の流れを追いつつ代表的なミュージシャンを聴いてみようと思っています。
まず、エルヴィス・プレスリーから。デビューアルバムは『エルヴィス・プレスリー登場!』(56)。70年近く前の録音です。彼の声の質はやはりいいなあと思いました。

ポピュラー音楽の歴史というのは、クラシック音楽とは違うと知りました。現在のポピュラー音楽は移民の国アメリカでさまざまな音楽が融合し、ミュージカル、ジャズが生まれ、レコードが発明され映画産業、ラジオが起こることによって発展していったものです。
その後、ロック、フォークソングなどどんどん多様化が進み現在へとつながっていきます。特に録音技術が発達して以後、第二次世界大戦後の流れを追いつつ代表的なミュージシャンを聴いてみようと思っています。
まず、エルヴィス・プレスリーから。デビューアルバムは『エルヴィス・プレスリー登場!』(56)。70年近く前の録音です。彼の声の質はやはりいいなあと思いました。
