優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:慢性疼痛


今週の月曜日は雨で一旦暑さは落ち着きましたが、処暑の昨日は再び酷暑でした。それでも空気は秋らしいものになり、山の色も真夏の緑ではなくもう秋です。ヤマザクラは立秋の頃から色を変えており、遠くからでもよくわかります。

家にいると昼食後は眠くなってしまいます。服用しているツートラムにもプレガバリンにも「傾眠」の副作用があります。私の場合は生活に大きな影響が出るような副作用は今のところほとんどありません。眠気も外出すれば出ません。
IMG_7693


処暑
慢性疼痛を軽減するためにマインドフルネス瞑想を生活に取り入れてみようと思います。電子ピアノで「バッハのインヴェンション」を練習することもマインドフルな行為です。

演奏しながら気づいたのは、弾いていても心にはいろいろな事が浮かんで来るということです。演奏に集中しなければならないため、その考えはいったん宙に置いておいて眺める形になります。これが瞑想的だと感じられるのです。

座ってやる瞑想だと、他にすることがないため浮かんだ考えに引きずられてしまいがちです。ピアノを弾いているときのように、とりあえずその考えを宙に置いて眺めておけばいいのでしょう。
DSCN2585


このページのトップヘ