タグ:明石海峡大橋
春風が発電風車を回しおり
大橋を背後から見て冬の雲
寒晴の絵島のうしろ大橋や
◆寒晴
岩屋港のすぐそばに絵島という奇岩があります。約3万5千年前の砂岩層が削られてできたもので、国生み伝説で「おのころ島」であるといわれる場所のひとつです。
古くから月見の名所として知られ、「平家物語」の「月見」の巻に福原の新都に移った人々が海峡を渡り月を愛でながら歌会を催した、とあります。岩の上には新都建設のために人柱となった清盛の侍童・松王丸を祀る祠があるとされています。
絵島に渡る橋はあるものの入口が閉ざされていました。傍らに「千鳥なく絵島の浦にすむ月を 波にうつして見るこよいかな」との西行(1118-1190)の歌碑が立っています。今では背景に明石海峡大橋があり、西行が現代に蘇ったらどのような歌を詠むでしょうか。
岩屋港のすぐそばに絵島という奇岩があります。約3万5千年前の砂岩層が削られてできたもので、国生み伝説で「おのころ島」であるといわれる場所のひとつです。
古くから月見の名所として知られ、「平家物語」の「月見」の巻に福原の新都に移った人々が海峡を渡り月を愛でながら歌会を催した、とあります。岩の上には新都建設のために人柱となった清盛の侍童・松王丸を祀る祠があるとされています。
絵島に渡る橋はあるものの入口が閉ざされていました。傍らに「千鳥なく絵島の浦にすむ月を 波にうつして見るこよいかな」との西行(1118-1190)の歌碑が立っています。今では背景に明石海峡大橋があり、西行が現代に蘇ったらどのような歌を詠むでしょうか。