タグ:春を待つ
歩数計の歩数確かめ春を待つ
春を待つモーツァルトを聴きながら
◆春を待つ
明日はモーツァルトの誕生日です(1756/01/27)。モーツァルトのピアノ協奏曲もひととおり聴きました。恐らく誰でも知っているのは第21番第2楽章でしょう。
スウェーデン映画『短くも美しく燃え』(1967)に使われ、欧米では原題でもあるヒロインの名前をとって ”Elvira Madigan” と呼ばれます。モーツァルトの時代は音楽に題名をつけることは稀でした。音楽を音楽によって表現しようとしたからだと言われています。

明日はモーツァルトの誕生日です(1756/01/27)。モーツァルトのピアノ協奏曲もひととおり聴きました。恐らく誰でも知っているのは第21番第2楽章でしょう。
スウェーデン映画『短くも美しく燃え』(1967)に使われ、欧米では原題でもあるヒロインの名前をとって ”Elvira Madigan” と呼ばれます。モーツァルトの時代は音楽に題名をつけることは稀でした。音楽を音楽によって表現しようとしたからだと言われています。

春を待つピアノの音の軽やかに
◆春を待つ
聴き始めていたEkaterina Derzhavinaのハイドンのピアノソナタ全集の続きを聴いています。モーツァルトがピアノソナタを18曲書いている一方で、ハイドンは60数曲書いています(真偽がはっきりしない作品がいくつかあるためです)。
モーツァルトを聴いた後でハイドンを聴くと、シンプルというか、素朴な温かみを感じます。巨匠たちのピアノソナタを聴く基準として、まずは「全集」を録音している人に限ろうと決めました。
全集録音に挑戦しているということは、そのピアニストがその作曲家に深い思い入れを持っていると解釈できます。CD9枚分10時間もの録音を完成させるなんて、並大抵のことではありません。

聴き始めていたEkaterina Derzhavinaのハイドンのピアノソナタ全集の続きを聴いています。モーツァルトがピアノソナタを18曲書いている一方で、ハイドンは60数曲書いています(真偽がはっきりしない作品がいくつかあるためです)。
モーツァルトを聴いた後でハイドンを聴くと、シンプルというか、素朴な温かみを感じます。巨匠たちのピアノソナタを聴く基準として、まずは「全集」を録音している人に限ろうと決めました。
全集録音に挑戦しているということは、そのピアニストがその作曲家に深い思い入れを持っていると解釈できます。CD9枚分10時間もの録音を完成させるなんて、並大抵のことではありません。
