タグ:最上山公園もみじ山
下りゆく冬の紅葉のその中を
山茶花の咲く東屋より町を見る
冬紅葉官兵衛飛躍の城址に
◆冬紅葉
喫茶コーナーのあった広場からさらにゆるやかな斜面を登っていくと篠ノ丸城址に着きます。『赤松家播備作城記』によれば、南北朝期に赤松貞則の長男顕則が初めてここに城を築きました。
その後、赤松一族の西播磨守護代宇野氏は山崎町中心部に居館を置き、背後の山上に篠ノ丸城を築きました。天正8年(1580)の羽柴秀吉の播磨攻めの際に長水城とともに落城しました。黒田家の正史『黒田家譜』に、宇野氏滅亡後に官兵衛が山崎の城に居城したと記されており、これが篠ノ丸城ではないかとする説があります。
確実な史料として官兵衛が宍粟を領有するのは天正12年(1584)7月で、同15年(1587)7月に豊前に移封となるまで宍粟を治めました。平素は多忙な官兵衛に代わり代官が居城していたものと考えられています。
喫茶コーナーのあった広場からさらにゆるやかな斜面を登っていくと篠ノ丸城址に着きます。『赤松家播備作城記』によれば、南北朝期に赤松貞則の長男顕則が初めてここに城を築きました。
その後、赤松一族の西播磨守護代宇野氏は山崎町中心部に居館を置き、背後の山上に篠ノ丸城を築きました。天正8年(1580)の羽柴秀吉の播磨攻めの際に長水城とともに落城しました。黒田家の正史『黒田家譜』に、宇野氏滅亡後に官兵衛が山崎の城に居城したと記されており、これが篠ノ丸城ではないかとする説があります。
確実な史料として官兵衛が宍粟を領有するのは天正12年(1584)7月で、同15年(1587)7月に豊前に移封となるまで宍粟を治めました。平素は多忙な官兵衛に代わり代官が居城していたものと考えられています。