優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:横川


境内には針葉樹に混じってあちこちに楓類があり、紅葉の時期には見事だろうと思いました。まだ青々として仲秋の日差しを受け、それはまたそれで異なる美しさがあります。
IMG_5492



秋気澄む
横川地域は比叡山の中心といえる東塔地域から離れているため、ここまで足を伸ばす人は少ないようです。快晴の日曜でしたが、混雑はしておらずのんびり歩けました。帰りのバスに遅れないように早めにバス停に向かいました。
IMG_5485



天高し
横川の四季講堂は元三大師堂とも呼ばれます。ここを住まいとした元三大師(912-985)は大陸から入ってきた易学に似た「天竺霊籤」をもとに「元三大師百籤」を作りました。これが日本のおみくじの始まりとされています。
IMG_5489



秋うらら
横川中堂から東へ歩いていくと、これも鮮やかな朱塗りの横川鐘楼に着きます。メンバーそれぞれで鐘をつきました。余韻が心地よく木々の間へ響いていきます。
IMG_5487


爽やか
奥比叡ドライブウェイを走るバスからは東側に広がる琵琶湖が見えます。途中、親鸞、法然らの修行の場と書かれた立札がありました。鎌倉新仏教の開祖たちはすべて一度は比叡山で修行をしています。

比叡山は大きく東塔、西塔、横川の三つの地域に分かれています。横川は最も北に位置する場所で、横川中堂を中心に恵心堂、四季講堂などがあります。
IMG_5486


秋の山
延暦寺会館で精進料理を食べようと思っていました。しかし、坂本ケーブルに乗れずに引き返して叡山電鉄・ケーブルカー・ロープウェイを使ったため頂上到着予定が遅れました。入場券売り場で「延暦寺会館の昼食の受付は1時半まで」と言われて断念。

無料休憩所で昼食にしました。メニューには各種のそばしかなく、糖質制限をしている身にはつらいところでしたが、ゆで卵があったのでそれを付け加えて空腹を抑えました。その後、山上巡回バスで横川へ行きました。
IMG_5484



このページのトップヘ