タグ:残暑
今朝曇り長き残暑の落ち着きぬ
◆残暑
昨日は兵庫医科大学病院までCT検査を受けに出かけました。久しぶりに朝から曇って長く続いた猛暑も出口が見えてきた感じがします。夏の名残が少しずつ減って、秋らしい日が増えて行きます。「残暑」ではなく「秋暑」という感覚になります。
CT検査の造影剤を入れるため静脈にあらかじめルートをとります。検査終了後それを抜いて止血します。パッチを貼った後、看護師さんがさっと特殊な包帯を巻いてくれました。それは片手で簡単に切れ、そのまましっかり巻きつきました。
CT検査のあれこれも珍しいことはいくつかありましたが、一番驚いたのがこの包帯でした。どういう仕組みになっているのか、考えた人は偉いなあと感心するばかりです。

昨日は兵庫医科大学病院までCT検査を受けに出かけました。久しぶりに朝から曇って長く続いた猛暑も出口が見えてきた感じがします。夏の名残が少しずつ減って、秋らしい日が増えて行きます。「残暑」ではなく「秋暑」という感覚になります。
CT検査の造影剤を入れるため静脈にあらかじめルートをとります。検査終了後それを抜いて止血します。パッチを貼った後、看護師さんがさっと特殊な包帯を巻いてくれました。それは片手で簡単に切れ、そのまましっかり巻きつきました。
CT検査のあれこれも珍しいことはいくつかありましたが、一番驚いたのがこの包帯でした。どういう仕組みになっているのか、考えた人は偉いなあと感心するばかりです。

残暑より逃れて北東の部屋に
残暑厳しことに地上に近づけば
本堂に入るや残暑の薄れゆく
夜明けにはほっと息つくごと残暑
陽が入る午後は残暑の部屋を避け
◆残暑
糖質制限をおこなうのは、糖質の代謝のためにビタミンB1、ナイアシン(ビタミンB3)などの補酵素が大量に消費されるからです。糖質はこれら補酵素の助けを得てグルコースからピルビン酸に分解され、細胞のミトコンドリアの中でアセチルCoAとなり、クエン酸回路を経て水と二酸化炭素に分解されます。
ビタミンB1は解糖系やクエン酸回路の補酵素として働き、ナイアシンはエネルギー産生、糖質、脂質、タンパク質の代謝、脂肪酸やステロイドホルモンの生合成、DNAの修復や合成など500種以上の酵素の補酵素として働きます。
糖質の代謝にこれらが大量に使われて他の代謝に回らなくなったら、そこで問題が生じます。タンパク質には必須アミノ酸、脂肪には必須脂肪酸があります。しかし、「必須糖質」はありません。ビタミンやミネラルを浪費する元凶である糖質を抑えるのが賢明です。

糖質制限をおこなうのは、糖質の代謝のためにビタミンB1、ナイアシン(ビタミンB3)などの補酵素が大量に消費されるからです。糖質はこれら補酵素の助けを得てグルコースからピルビン酸に分解され、細胞のミトコンドリアの中でアセチルCoAとなり、クエン酸回路を経て水と二酸化炭素に分解されます。
ビタミンB1は解糖系やクエン酸回路の補酵素として働き、ナイアシンはエネルギー産生、糖質、脂質、タンパク質の代謝、脂肪酸やステロイドホルモンの生合成、DNAの修復や合成など500種以上の酵素の補酵素として働きます。
糖質の代謝にこれらが大量に使われて他の代謝に回らなくなったら、そこで問題が生じます。タンパク質には必須アミノ酸、脂肪には必須脂肪酸があります。しかし、「必須糖質」はありません。ビタミンやミネラルを浪費する元凶である糖質を抑えるのが賢明です。
