タグ:比叡山
秋天へぐんぐん登るロープウェイ
秋高しかわらけ投げの的があり
爽やかに離合するなりケーブルカー
仲秋や大悲万行と大書
◆仲秋
ケーブル八瀬駅の構内に入ると「大悲万行」と書かれた大きな額が目に入りました。「比叡山から発信する言葉」として平成25年から毎年その年の言葉が掲げられているようです。大悲とは、仏さまが人々を見守り苦しみを取り除き安心を与えてくださる御心です。私たちも仏心を持っています。その心に目覚め利他の行いをしましょう、という意味です。
ケーブル八瀬駅の構内に入ると「大悲万行」と書かれた大きな額が目に入りました。「比叡山から発信する言葉」として平成25年から毎年その年の言葉が掲げられているようです。大悲とは、仏さまが人々を見守り苦しみを取り除き安心を与えてくださる御心です。私たちも仏心を持っています。その心に目覚め利他の行いをしましょう、という意味です。
秋のせせらぎ渡ればケーブルカー乗り場
「ひえい」ゆく秋の比叡の懐へ
◆秋
JRから京阪電車に乗り継いで出町柳まで行き、そこから叡山電鉄に乗り換えました。ここでは観光列車ひえいに乗ることができました。楕円をモチーフにしたデザインで、内部の窓も楕円形をしています。深い緑色の車体がこの電車が向かう比叡山や鞍馬山のイメージによく合っています。
JRから京阪電車に乗り継いで出町柳まで行き、そこから叡山電鉄に乗り換えました。ここでは観光列車ひえいに乗ることができました。楕円をモチーフにしたデザインで、内部の窓も楕円形をしています。深い緑色の車体がこの電車が向かう比叡山や鞍馬山のイメージによく合っています。