優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:白菜

白菜
食料品が値上がりし定番はもやしになっています。スーパーへいったとき必ずもやしを購入します。その一方、やはり旬の野菜は安く、白菜、葱などは安く売られています。

やや葉が傷んだ白菜はさらに安くなっています。だいたい四分の一くらいに切って売られています。それを買って帰り鍋物にします。鍋物はこの時期簡単にできていろいろな食材を食べられる優秀な料理です。
IMG_0811


白菜
今日は専門学校で一日講義だったので、昨日の夕方に白菜と豚肉でうま煮をたっぷり作っておきました。家に帰ってから夕食の支度をするのはしんどいと思ったからです。

昨晩もこれを食べました。二日連続ながら、今日のほうが白菜が豚のうまみを吸って柔らかくくたくたになり、数段美味しくいただけました。
IMG_5659


白菜
別の畑では白菜が育っていました。葉が広がってしまわないようにひとつずつ紐でくくられています。野菜を育てるのは、好きな方にとってはとても楽しいことなのだろうと思います。貸農園で野菜を育てられる方もありますから。
DSCN6537


白菜
白菜が美味しい季節になってきました。白菜というと鍋物のイメージですが、YouTubeで豚バラ肉と白菜を炒めるメニューが紹介されていたので、それを参考に作ってみました。白菜の葉と軸の部分を切り離し、先に軸を電子レンジで下ごしらえするのがポイントです。
DSCN6206


このページのトップヘ