タグ:銀の馬車道
春の日の銀の馬車道走りけり
秋晴の銀の馬車道走りゆく
◆秋晴
昨日は抜けるような青空が広がる晴天でした。母が亡くなりいろいろな書類上の手続きが必要なため、戸籍謄本をもらいに地元の役場へ行ってきました。ドライブには「銀の馬車道」を通って行きました。
銀の馬車道は正式名称を生野鉱山寮馬車道といい、明治9年(1876)生野鉱山と飾磨港(姫路港)を結ぶために明治政府がつけた49kmの日本最初の高速産業道路です。生野鉱山で産出された銀の精錬に必要な石炭や物資、そこで働く人々の日用品を運びました。
明治28年(1895)に播但鉄道(現在のJR播但線)が開業したことによりその役割を終え、馬車道跡は国道や県道に姿を変えました。21世紀に入ってから、歴史として「銀の馬車道」を掘り起こそうというプロジェクトが始まり、日本遺産にも指定されています。
昨日は抜けるような青空が広がる晴天でした。母が亡くなりいろいろな書類上の手続きが必要なため、戸籍謄本をもらいに地元の役場へ行ってきました。ドライブには「銀の馬車道」を通って行きました。
銀の馬車道は正式名称を生野鉱山寮馬車道といい、明治9年(1876)生野鉱山と飾磨港(姫路港)を結ぶために明治政府がつけた49kmの日本最初の高速産業道路です。生野鉱山で産出された銀の精錬に必要な石炭や物資、そこで働く人々の日用品を運びました。
明治28年(1895)に播但鉄道(現在のJR播但線)が開業したことによりその役割を終え、馬車道跡は国道や県道に姿を変えました。21世紀に入ってから、歴史として「銀の馬車道」を掘り起こそうというプロジェクトが始まり、日本遺産にも指定されています。