優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:Googleフォト

うろこ雲
写真はすべてGoogleフォトに保存しています。紙のプリント時代のものもアプリを使ってすべてデジタル化し取り込みました。紙プリント時代のものは今とは撮影枚数が全く違います。紙のアルバムはその後処分しました。大きな断捨離でした。

Googleフォトではアプリが判断していろいろな写真を見せてくれます。その中に「あれから〇年」というものがあります。「あれから10年」なんていうのでクリックしたら、ついこの間じゃないかと思うものがあったりします。歳月は確実に流れますね。
IMG_7997


旧正月
今日は旧暦の元日です。晴れて明るい陽射しが新春にふさわしいです。それと同時に、今年ももう40日が過ぎたのだという思いがあります。

私は写真をGoogleフォトに保存していて、ここでは5年前や10年前という具合に、定期的に写真をまとめて表示してくれます。その写真を見て、「え!これからもうこんなにたったの?」と驚きます。光陰矢の如しです。
IMG_6941


落葉
「Googleバックアップと同期」、二台のPCでどう運用したらいいか結論がでました。以前、Windows7のPCのフォトギャラリーから画像を削除して、Googleフォトのアルバムから画像が消えてあせりました。ゴミ箱から拾い上げて元に戻りました。

それで気がついたのですが、「Googleバックアップと同期」の設定を自分好みに変えておく必要があります。最初の設定のままだと、デスクトップの画像まで全部同期されてしまいます。PC内の画像だけが同期されるように設定を変えました。

また、PCを立ち上げるたびに同期が動き出して、煩雑です。同期は必要なときにだけできるように、この機能をOFFにしました。

フォトギャラリーはWindows10にはなく、フォトに変わっています。この仕様はGoogleフォトと似ています。SDカードから直接クラウドのGoogleフォトに同期させようとすると、時間がかかりうまくいきませんでした。

そこで、いったんWindows10のフォトでPC内に画像を取り込み、その後、「Googleバックアップと同期」を動かせばスムーズに作業が進みます。

画像の編集はWindows10のフォトでやっても、Googleフォトでやっても、その後「Googleバックアップと同期」が自然に働いてWindows10PC内にもクラウドにも同じものが保存されます。Windows7のPC内には新たな画像は保存しないようにしました。ここで画像を編集したり使用したいときは、Googleフォトを開ければいいのです。IMG_0651


このページのトップヘ