タグ:Googleフォト
旧正月気持ちを再度新たにす
山上の池に積もりし落葉かな
◆落葉
「Googleバックアップと同期」、二台のPCでどう運用したらいいか結論がでました。以前、Windows7のPCのフォトギャラリーから画像を削除して、Googleフォトのアルバムから画像が消えてあせりました。ゴミ箱から拾い上げて元に戻りました。
それで気がついたのですが、「Googleバックアップと同期」の設定を自分好みに変えておく必要があります。最初の設定のままだと、デスクトップの画像まで全部同期されてしまいます。PC内の画像だけが同期されるように設定を変えました。
また、PCを立ち上げるたびに同期が動き出して、煩雑です。同期は必要なときにだけできるように、この機能をOFFにしました。
フォトギャラリーはWindows10にはなく、フォトに変わっています。この仕様はGoogleフォトと似ています。SDカードから直接クラウドのGoogleフォトに同期させようとすると、時間がかかりうまくいきませんでした。
そこで、いったんWindows10のフォトでPC内に画像を取り込み、その後、「Googleバックアップと同期」を動かせばスムーズに作業が進みます。
画像の編集はWindows10のフォトでやっても、Googleフォトでやっても、その後「Googleバックアップと同期」が自然に働いてWindows10PC内にもクラウドにも同じものが保存されます。Windows7のPC内には新たな画像は保存しないようにしました。ここで画像を編集したり使用したいときは、Googleフォトを開ければいいのです。
「Googleバックアップと同期」、二台のPCでどう運用したらいいか結論がでました。以前、Windows7のPCのフォトギャラリーから画像を削除して、Googleフォトのアルバムから画像が消えてあせりました。ゴミ箱から拾い上げて元に戻りました。
それで気がついたのですが、「Googleバックアップと同期」の設定を自分好みに変えておく必要があります。最初の設定のままだと、デスクトップの画像まで全部同期されてしまいます。PC内の画像だけが同期されるように設定を変えました。
また、PCを立ち上げるたびに同期が動き出して、煩雑です。同期は必要なときにだけできるように、この機能をOFFにしました。
フォトギャラリーはWindows10にはなく、フォトに変わっています。この仕様はGoogleフォトと似ています。SDカードから直接クラウドのGoogleフォトに同期させようとすると、時間がかかりうまくいきませんでした。
そこで、いったんWindows10のフォトでPC内に画像を取り込み、その後、「Googleバックアップと同期」を動かせばスムーズに作業が進みます。
画像の編集はWindows10のフォトでやっても、Googleフォトでやっても、その後「Googleバックアップと同期」が自然に働いてWindows10PC内にもクラウドにも同じものが保存されます。Windows7のPC内には新たな画像は保存しないようにしました。ここで画像を編集したり使用したいときは、Googleフォトを開ければいいのです。