優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

タグ:JSバッハ

芽吹き
抗magニューロパチーでこの先外で遊ぶことが恐らくだんだん難しくなっていくだろうと思い、今のうちに何か楽しめることを始めておこうと考えました。

電子ピアノを考えたのは、自分一人で家でできること、楽譜がいくらでもあることが大きいです。以前絵を描いていたころ、作品が膨大になり処置に困ったこともあって、三次元の「モノ」が残るような趣味はやめておこうと思いました。

J.S.バッハ「インヴェンションとシンフォニア」は2,000円ほどの楽譜です。先生について習う気はなく、自分が楽しんで弾ければいいのです。
IMG_7261


腰赤燕
コシアカツバメが飛び交っています。ツバメよりやや遅れて飛来し、飛ぶ姿を上から見ると腰のレンガ色が目立ちます。

最近、電子ピアノでJ.S.バッハ「インヴェンションとシンフォニア」の練習をしています。弾けるのだろうか、と思っていましたが、弾き始めてみると意外に弾けるものです。上達するのが実感できて楽しくなっています。

これまでクラシックの名曲を簡単に編曲したものをいくつか弾いていましたが、飽きて弾かなくなっていました。しかし、この楽譜は原典版なので、ほぼJ.S.バッハが書いたままのものです。それを思うと感慨深いです。
IMG_7222


このページのトップヘ