2022年11月11日 朝の月十一月の山の端に ◆十一月 先日皆既月食の満月だった月が少し欠けて朝の空にかかっていました。YouTube、Spotify、AmazonMusicを聴いてみて、一番使いやすいのはYouTubeだと感じました。 Spotifyは広告が入るのがわずらわしく、AmazonMusicは先日まで聴けた曲が聴けなくなっていました。プライム会員なら自由に聴けると言いながら、Amazonが聴かせたい曲だけを選び、それ以外はさらにサブスクに加入せよというわけです。 YouTubeは広告ブロックを使えば、無料で広告なしで好きなように音楽を検索して聴けます。まあ、最新リリース曲は無理かもしれませんが。 タグ :十一月YouTubeSpotifyAmazonMusic
2022年10月26日 集落のいずこの家も柿たわわ ◆柿 Windows11にアップデートしたところ、Spotifyのアプリが入っていたので登録してみました。これでYouTube、AmazonMusic、Spotifyの三つのメディアで音楽を聴けます。サブスクには登録せず、すべて無料で聴いています。無料でも一生かかっても聴けないほどの音楽があります。 凄い時代になったものです。20世紀にはすべてお金を出して買っていました。新しい音楽に触れるメディアといえば、テレビかラジオ、町で耳にするBGMくらいでした。インターネット経由の音楽なら、全く馴染みのない国の音楽でも、その気になって探せばいくらでも聴けるでしょう。 タグ :柿SpotifyAmazonMusicYouTube